梅本慧子ピアノ教室公式ブログ | 練馬区石神井公園・練馬高野台

こんにちは、梅本慧子ピアノ教室主宰のうめもとけいこです。

東京都練馬区高野台5丁目にある個人ピアノ教室で
「たのしく えがおで せっきょくてきに」をモットーに、
楽しみながら積極的に取り組めるレッスンを目指しています。

ブログでは、レッスンやピアノに関しての情報に加え、稀に私のプライベートな記事も掲載しています。

限られたレッスン時間を有効的に使うため、レッスンやピアノに関するよくある質問を題材に、記事にしています。参考にしていただければと存じます。

もちろん、疑問点や不安なことがあれば、レッスンで直接聞いてくださいね😉

ホームページはこちら→ https://umemoto-piano.com

こんにちは、梅本慧子ピアノ教室のうめもとけいこです👩

今年も残すところあと僅か。
一年があっという間に終わろうとしています😂

先日、本年最後のレッスンを終えました。
生徒の皆さまは、この1年も熱心にピアノと向き合い、練習もレッスンもとてもよくがんばってくださいました。
宿題以外の部分まで練習してきてくれたり、指摘した箇所がきちんと直っていたりと、本当にしっかり練習してレッスンに来てくださり、私はとてもやり甲斐を感じながらレッスンさせていただいております。
本当にありがとうございます。

保護者の皆さまにおかれましても、教室へのご理解・ご協力を賜り、そして練習のサポートをしていただき、いつも感謝しております。

2023年末挨拶ありがとう

私の方はというと、9月にインフルに、そして、家族がコロナに感染するなどと体調不良が続き、レッスンを続けて休講にしてしまいました。

私の手の病気の件でもご迷惑をお掛けしています。
これについては、このブログで進捗状況をお伝えしようと思っていたのですが、なかなか出来ずに、申し訳ありませんでした。

手の調子は少しずつですが回復しています。
一進一退で、少し良くなったかと思ったらまた調子が悪くなってを繰り返していましたが、最近は以前よりも安定して回復傾向にあると感じています。

3月の発表会では、連弾で講師演奏をするため、今はそれに向けて練習に取り組んでいます。
今後もリハビリ練習に励み、良い指導が出来るように、そして魅力的な音楽が奏でられるように精進して参ります!!


年が明けたら、発表会曲中心のレッスンにしていきます。どんどんステキな演奏に仕上げていきましょう😆🎶

来年も
「たのしく えがおで せっきょくてきに」
をモットーに、楽しみながらピアノと向き合っていただけるよう指導して参ります。

保護者の皆さまにおかれましては、引き続き、ご支援・ご協力いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。





こんにちは、梅本慧子ピアノ教室のうめもとけいこです👩

うだるような暑さの日が続いていますね。
私は暑さが苦手なので、早くこの猛暑が終わって欲しいと願う今日この頃です。

この暑さで身体は疲れやすいので、練習は億劫になりがちな時期です。
練習する部屋の気温を整えないとやる気も失せてしまいます。
お子さんが練習を始める際には、ぜひ過ごしやすい環境を作ってあげてくださいね。
女の子ピアノ

さて、話は変わりますが、最近レッスンの度に驚くことがあります。
それは、Uちゃんがここ数回曲の課題を1発合格していることです。
音やリズムを正確に弾き、指番号も合っている!
途中で弾き直すこともなく、堂々と弾いています。

「すごいー!!」
「どうしてこんなに弾けているの?」

理由を聞いたら、学校からの帰宅後に設けていた練習時間を登校前に変えたのだそう。
これまでよりも少し早起きして、練習しているのだそうです。

練習のために早起きをがんばってくれているUちゃん、偉すぎます。
お母様は働いていらっしゃるので、朝はきっととってもバタバタだと思うのですが、そんな中で時間を調整して下さっていることに感謝です!
(お母様も仕事・家事・育児にとご多忙の中朝練していらして、もう尊敬しかありません!!)


楽譜に書いてあることを、生徒さんが一人で完璧にこなすのは結構難しいことだと思います。
しかし、朝、脳が活性化していてまだ元気な時間だからこそ、集中して課題と向き合えるのだと思います。


Uちゃんの急成長に伴い、テキストの曲はみるみるうちに進み、残りは数曲となりました。
3月の発表会曲も思っていたよりも上のレベルの曲に挑戦できそうだなぁと考えています。
この調子で成長を続けてもらえると嬉しいです。





こんにちは、梅本慧子ピアノ教室のうめもとけいこです👩
ホール写真

早速ですが、次回の発表会日程が決まりました!

2024年3月17日(日) 午後 大泉学園ゆめりあホールです🎶

前回に続き、今回もソロに加え、連弾の部を作りたいと思っています。

ソロでは、技術、音楽表現力の学びを得ることを主の目的としています。
少し難しい曲に挑戦することで、テクニック的にレベルアップが図れます。
またいつもより曲を掘り下げてじっくり取り組むことで、曲をより素敵に聴かせる奏法を学べます。

連弾では、他者と一緒に音楽を作り上げるアンサンブルの奏法を学ぶことが出来ます。
息を合わせて演奏できたときの達成感・充実感を味わえる他、ピアノでは孤独になりがちな練習も、連弾の練習の時はソロとは違う楽しさを感じてもらえると思います。


連弾の練習では、メロディと伴奏の音量を変える勉強にもなります。一人でそれをしようとするとなかなか難しいのですが、

「〇〇ちゃんは今メロディだからたっぷり響かせて弾いてね」
「その時、お母さんは伴奏だからメロディの邪魔をしないように控えめに弾いてもらおうね」

といった練習から、自然とメロディと伴奏の関係性とその強弱について慣れ親しむことが出来ます。

このように、ソロと連弾では学べる要素が違うので、ご都合がつく限り、ぜひ連弾にもご参加いただけたらなと思っています。

前回と同様、ぜひご家族でアンサンブルの楽しさを共有していただきたく、保護者、またはご兄弟に連弾の伴奏をお願いしています。

保護者の方に伴奏をお願いする場合、出来るだけ早く曲決めをし、練習期間の確保をするとともに、本番前に弾き合い会などを開催し(ご希望があれば)、本番一発勝負といったプレッシャーを少しでも軽減出来ればと考えております。

ご家族でのアンサンブルは、きっとお子さまにとって心に残る思い出となると思いますが、ご家族にとって大きな負担になってしまっては本末転倒ですね。

ご都合、どうぞ遠慮なくお聞かせください!


先日、生徒さんに発表会の連弾のお話をしたら、
「〇〇の曲弾きたい」
「もう弾きたい曲決まってるよ」など、
やる気満々の答えが返ってきました。


ご夫婦で連弾に参加しますと仰有ってくださっている方もいて、益々盛り上がりそうです!!

ソロ・連弾ともに、生徒さんにとって、曲との素敵な出逢いとなるように、生徒さんの気持ちを大事に曲選びをしたいと思います。


生徒の皆さんにとって、発表会が有意義で充実した機会となるよう、準備を進めて参ります。

引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。














このページのトップヘ